全国の親知らず抜歯 医療法人社団 横浜駅西口歯科 親知らず専門外来

menu
Wisdom

親知らずについて

WEB予約
About

親知らずとは

wide01

一般的に17~30歳ごろに生えてくる、前歯から数えて8番目の歯のことをいいます。

永久歯の中で最後に生えてくるためスペースがなく、横や斜めに傾いたり、骨の中に埋まったまま生えてこなかったりする場合があります。
このような親知らずは歯肉が腫れるほか、隣の歯まで虫歯になることが多くトラブルの原因になりがちなので、抜歯した方が良いでしょう。

ただし、丁寧に歯を磨けば、歯を抜かないで良いケースもあります。

親知らずの生え方

真っすぐタイプ

真っすぐタイプ

黄色い線は神経の通っている管を示します。
親知らずが真っすぐ生えていて上の歯と噛み合っているので、しっかり磨けば歯を残せるケースです。

水平埋伏タイプ

水平埋伏タイプ

親知らずが横を向いて埋まっています。隣の歯が虫歯になりやすいほか、炎症を起こして歯肉が腫れてしまうリスクが高いため、抜歯をした方が良いケースです。親知らずと神経が近い場合はCT撮影をして、安全のために位置関係を確認します。

親知らずの痛みについて

親知らずの痛みについて

親知らずが生えてくることで痛みが出る理由は、患者さまごとの口腔内環境によって異なります。

親知らずが生えてくるときの痛みの理由

(1) 親知らずの周りで細菌が増殖して腫れる

親知らずの頭(歯冠)が完全に出てきていないと、歯肉と親知らずの間の隙間に細菌が蓄積します。それによって周りの歯肉に炎症が起こり、腫れや痛みを生じることがあります。

(2) 親知らずの虫歯

親知らずは一番奥に生えているため、歯ブラシが充分に届かず虫歯になりやすくなっています。斜めに生えているケースでは、親知らずの頭と接している手前の歯(第二大臼歯)が、虫歯になってしまうことがあります。

(3) 親知らずが隣の歯を押して痛む

親知らずが斜めに生えて、手前の歯(第二大臼歯)を押すような場合があります。それにより、痛みや違和感を生じます。

(4) 親知らずが生えてきて、噛むと歯肉に当たってしまう

親知らずが生える方向が真っすぐでない、または噛み合う歯がないような場合は、親知らずが歯肉や頬に当たって痛みを感じるケースがあります。


親知らずの炎症(智歯周囲炎)に関して

親知らずが炎症により痛い

・下顎智歯周囲炎の罹患率は、25歳以降になるとそれ以前の倍になる。
・6割程度の下の親知らずは、智歯周囲炎の既往のため抜歯となっているという研究がある。
・親知らずを維持すること、とくに半萌出と近心傾斜した親知らずを維持することは、智歯周囲炎のリスク増加と有意に関連している。
半萌出、または近心傾斜した親知らずは智歯周囲炎のリスクが高く、25歳以降は罹患率が倍になる。

参考文献

・Vandeplas C, Vranckx M, Hekner D, Politis C, Jacobs R. Does Retaining Third Molars Result in the Development of Pathology Over Time? A Systematic Review. J Oral Maxillofac Surg 2020 Nov;78(11):1892-1908.
・岩永譲, 伊原木聰一郎. 科学的根拠に基づいた下顎埋伏智歯抜歯. the Quintessence 2021

親知らずと歯並び

親知らずが生えてくるタイミングは、基本的に永久歯が生え揃ったあとになります。つまり、顎が成長して歯が生えるスペースができてから、親知らずが生えてくるということです。
そのため、顎の成長が足りず、歯が生えるスペースが狭くてきれいに生えてこない場合もあります。

歯が生えるスペースが狭いと、親知らず以外の歯を圧迫してしまい、歯並びにも影響を与えることになります。そのような場合は、抜歯が必要です。

親知らずを抜いたら小顔になる?

歯を抜いたあとは、一般的には歯の根っこが埋まっていたところの骨が再生してきます。しかし、完全に再生するわけではなく、1~2mmへこんだ形に再生します。

親知らずの外側には下顎枝(下顎骨)があり、その外側に咬筋があります。親知らずを抜いただけでは下顎枝や咬筋に小顔になるほどの影響はないと考えられます。

AIチャットに質問
AIチャットに質問